甘口ワインのおすすめとは?はじめに手に取りたい初心者向けワイン銘柄
ワインをはじめて飲むのであれば、筆者は
まずは甘口ワインからはじめよう!!
と強くお伝えしたいと思います。
と申しますのも、無理に「ワイン おすすめ」などで検索をして、赤ワインから入ったとしても、口に合わなければそれまでです。
なんとなくワインは難しかった!
やっぱりほかの飲みやすいチューハイとかの方がいいなぁ!
なんていう風にワインから自然に離れて行ってしまった方、多いのではないでしょうか??
ワイン売り場ってどうして「甘口ワイン」が分かりづらいんだろう??
ワインの売り場は、スーパーであれ、ワインショップであれ、どうも味わいのイメージが付きづらいものです。
みなさまも、ワインをお探しの折に店員さんに「何かお探しですか?」と聞かれたときに
飲みやすい、フルーティーなものを…と店員さんに伝えてしまったことはないでしょうか???
そう、「甘口ワイン」といっても、どんな甘口ワインが存在するのかも、ワインショップはわかりづらいのです。
そこで、ワイン初心者の方に向けた甘口ワインのナビゲートページが必要であると考えました。
難しいことは覚えず甘口ワインは「銘柄指定」で買おう
結局のところ、甘口ワインの「種類」であったり「作っている国の名前」で甘口ワインをお探しになっても
いざワインを買う時になると覚えてられない
というのが正直なところでしょう
そこで、このページでは筆者がおすすめしたい初心者向けの甘口ワインを銘柄指定でお伝えしたいと思います。
初心者向けの甘口ワイン!おすすめ銘柄「ヴィッラヨランダ モスカートダスティ」
マスカットのような爽やかな飲み口!初心者マストバイの1,000円台のすっきり甘口ワイン
ワイン名の「モスカート」はイタリアでマスカットの意味。
白ブドウのようなすっきりとした味わいが楽しめる、ほんのり微発泡(ちょっとだけスパークリング)した甘口ワインです。
ワインを作っているのはイタリアのサンテロという会社。スーパーで売っている天使のアスティという銘柄を作っている会社でもあります。
白ワインそのものにすっきりしたイメージや、フルーティーなものを!という印象をお持ちの方はぜひ一度は手に取りたい1本といえます。
⇒amazon.co.jpで ヴィッラヨランダ モスカートダスティを詳しく見る
シロップみたいな甘口ワイン!「ロージアン ヴィンヤーズ ノーブル レイト ハーベスト」
特にこの手のシロップのような甘口ワインは、チーズなどによく合います。
クリーム系のまろやかなチーズはもちろん、ブルーチーズなどのクセのあるのものにもマッチしてきますので一度試してみるとよいでしょう。
⇒amazon.co.jpで ロージアン ヴィンヤーズ ノーブル レイト ハーベストを詳しく見る
脱初心者のおすすめ甘口ワイン!「ポールクルーバー ゲヴェルツトラミネール」
白ワインに“ライチの香り”????ワインの楽しさを教えてくれるスマートな甘口ワイン
白ワインというと、なんとなくフルーティーなイメージを持たれている方も多いと思います。
よくワインは「う~ん、この素晴らしい香り…」なんていう風にグラスをくるくるとまわしているシーンを想像する方も多いと思います。
複雑な香り、ではなくライチのような香りがする白ワインに触れてみるというのはどうでしょうか???
⇒amazon.co.jpで ポールクルーバー ゲヴェルツトラミネールを詳しく見る
女子必見の甘口微発泡ロゼ!「グラント・バージ モスカート・ローザ」
女子にうれしい、ピンク色のロゼ色ワイン。
ありがたいのはコルク抜きが不要なスクリューキャップ(ペットボトルと同じようなひねって開ける栓)であること。
上でご紹介した「ポールクルーバー」に近い路線のワインでもありますが、ラベルの可愛さとボトルネック(栓口部)にもお花のロゴが入っている点が可愛いですね。
女子会のために持っていきたい、女子のためのラベルも可愛いワインといっても過言ではないでしょう。
⇒amazon.co.jpで グラント・バージ モスカート・ローザを詳しく見る