ワイン初心者のためのワインがわかるナビゲートサイト

ワイン初心者の扉

未分類

ワインの格付けチェックごっこをやるためのコツ!すぐ選べるおすすめ銘柄

投稿日:

自宅や飲み会で出来る!なんちゃって格付けチェックごっこワイン編

飲み会やパーティーのネタに使ってみよう「ワインで出来る格付けチェックごっこ」

一度はやってみたいのが、TVでも話題になっている格付けチェックです。
TVの本家は1本百万円のワインが登場していますが、これを比較的低予算で実施するにはどうしたらよいのでしょうか??

 

そもそも、なぜワインの格付けチェック、なぜ芸能人は答えを間違えるのか?

本家のTVのネタで、良く芸能人の方が超高級ワインと5千円のワインを間違えていますね。
なぜこういうことが起きるのでしょうか?

ひとつは、格付けチェックに出てくるワインは「古いワイン」である
ということです。

古いワイン=ヴィンテージワインというのは、非常に複雑な香りがします
味わいも経年により、複雑さがまし、主には出汁のような香りであったり、
腐葉土・落ち葉を含んだ湿った土のような香りがしたり、「これワイン?」と思うような香りや味わいになっています。

格付けチェックで出てくるワインは、超高級ワインのほかは、5千円程度のワインです。
これらは我々が普段飲むようなワインのため、単純に言えば飲みやすいものは安いワイン、飲みにくい(難しい味)がするものは古いワインと言うことになります。

高級ワインが必ずしも、万人に美味しいワインではない、
というのが格付けチェックの番組を面白くしているポイントなのでしょう。

 

では、格付けチェックのような古いワインではなく、ヴィンテージが若いワインならどうなるでしょう?

高級ワインでポイントになってくるのは、その飲み頃。
特に高級ワインほど、寝かせれば美味しく、比較的低価格のワインほど飲み頃を早く迎える傾向にあります。

正直、若いワインほど実力を推し量るのは難しく、難易度としても大きく上昇します。
よって、この記事をご覧になっている方で楽しんで欲しいのは、格付けチェックのハードモード。

若いワイン同士でチャレンジしてみるとたいていの方は間違えるのではないかと思います。

ここでは現実的な価格で実施できる「ワインの格付けチェックごっこ」を指南したいと思います。

 

これで出来る格付けチェック!ワインは「2万円」と「5千円」でピックアップしてみよう

オススメをしたいチョイスが2万円のワインです。
特に2万円クラスともなるとかなりの高級ワインとなってきます。

イベントや飲み会で高級ワインが飲めるってそもそもラッキーな感じ、ありますよね。
仮に格付けごっこでハズれたとしても、高級ワインを飲めたこと自体に満足度が生まれます。

「2万円のワインを飲んだことある」
これだけでも参加者にはメリットがあることなのです。

よって、そのため、格付けチェックごっこを行う際は、出来ることならば5千円と千円のワインを比べる・・・などではなく、奮発してみたいところではあります。

さらには、5千円と、千円のワインの比較だと一発でバレてしまうのが正直なところです。
千円台のワインで存在感があるワイン、というのはかなり数が少ないのです。

仮に格付けチェックごっこで用いるワインが、2万円と5千円のワインだとどうでしょうか。
こうなると、5千円のワイン自体がなかなかのクオリティのものが多くありますから、まずもって難易度がグンと上がります。

加えて、5千円のワイン自体が格付けチェックごっこ以外でも使い勝手がある価格帯ですから、
参加してもらった人は「おいしい5千円台のワインも知ることが出来た」という二重のメリットがあります。

 

格付けチェックごっこにおすすめの2万円ワイン「アルマヴィーヴァ」

まずオススメをしたいのが人気のチリワインです。
近年、安くて美味しいワインがたくさん増えたのがチリワイン。ご自宅で飲む機会も増えているのではないでしょうか。

そんなチリワインの「最高峰」と呼ばれるのがこのアルマヴィーヴァと言うワインです。

 

格付けチェックで使いたい「アルマヴィーヴァ」はどんなワイン?

チリの最大手であるコンチャイトロ社と、フランスの財閥であり、フランスの超高級ワインを生む「シャトームートンロートシルト」を運営するロートシルト家によるコラボワイン。

チリ大手&フランスの超大手のタッグであり、最高峰。

アメリカの高級ワインとして知られるオーパスワンは、アメリカのロバートモンタヴィ社とフランスのロートシルト家によるコラボ。
オーパスワンが5万円近くすることに対して、チリのアルマヴィーヴァは2万円ほどということもあり「ポスト(次期)オーパスワン」であったり「チリのオーパスワン」と呼ばれることも多いワインです。

 

格付けチェックごっこにおすすめの5千円ワイン「コンスタンシアグレン ファイブ」

格付けチェックで使いたい「コンスタンシアグレン ファイブ」はどんなワイン?

・産地はマイナー産地の「南アフリカ」
・フランスを想像させるエレガントな作りでまだ知られていない穴場ワイン
・ブドウのブレンドは5種使い複雑な味わいを表現
・5千円とは思えない品質で、ワインマニアの間で話題

 

やるならしっかり格付けチェック!使ってみたいワイン格付けチェック用の道具

ブランドゲーム用のワインボトルカバーを使って格付けチェック!

正直、ラベルが見えた状態でやりますと、注いだ人もそうでない人も
いろいろ邪推をしてしまいます。

そこでそのような外的な要素をすべてシャットアウトしてくれるのが
ワインのブラインドテイスティング用のボトルカバーです。

ポイントとして大きいのは
・番号が書いてあるので、ゲームに最適
・伸縮性のある素材を使っていて、ボトルにしっかりなじむ
ということでしょう。6本セットのものがちまたには売っていますが
是非手に入れたいアイテムのひとつです。

 

ワインに空気を含ませるアイテム「ポネンテ」を使って格付けチェック!

ワインは空気に触れさせると香りがよりよくなることは皆さんご存じでしょう。

このポネンテはワインの注ぎ口に差し込むと、空気がワインを循環し、香りが豊かになるというアイテムです。

ぜひ使ってみるとワインの味わいが1ランク上がることでしょう。

 

格付けチェックで使うグラスについて

これは、あまり考えず、差し支えなければ「ダイソー」で売っている
「うすグラス」という大ぶりな脚のないグラスを使いましょう。

【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由

というのも、脚がなく安定感がある分、普段ワインを注ぎ慣れていない場でも安心感があります。

特に盛り上がる格付けチェックごっこなどのシーンで活躍するはずです。

 

格付けチェックごっこで注意したいワインの注ぎ方

ワインはおおむね750mlの入れ目です。
グラスワインの容量がざっと100ml前後といわれていますから、
最低限7名はこのワインの格付けチェックごっこに入れるということになります。

格付けチェックごっこの前に、用意したグラスワインに計量カップで100mlの水を注いでおおまかな「目印」をつけておくとよいでしょう。
グラスを可能であれば参加人数+1つ用意し、そこに100mlの水を入れた「見本」を置いておけば間違える可能性も限りなく少なくなります。

また、ワインを注ぐグラスのもっとも膨らんでいる位置を超えることがないように注意しましょう。

 

 

まとめ:複数人でやれば「ワインの格付けチェック」は盛り上がる!

この記事ではワインの格付けチェックごっこをやる際に注意したいことや、おすすめのワイン銘柄をご紹介しました。

ぜひパーティーなどの出し物としてワインの格付けチェックを楽しんでください!!

-未分類

Copyright© ワイン初心者の扉 , 2024 All Rights Reserved.