ワイン初心者のためのワインがわかるナビゲートサイト

ワイン初心者の扉

未分類

音楽好きや演奏者の方に!楽器&音楽ラベルのワインのすすめ

更新日:

音楽をやっているあの人に!ワインのラベルで楽しんで欲しい!

音楽を演奏している方にお渡ししたいものとはなんでしょうか??
音楽を演奏している方と言えば、より音楽にのめり込めばのめり込むほど発表の場や披露の場が多くなることでしょう。

たとえば、「演奏会」の後のお疲れ様会であったり、「ライブ」や「発表会」のお祝いであったり、
「演奏後の打ち上げのシーン」など、プレゼントをお渡しになるシーンは多いと思います

 

 

せっかくならば音楽に合わせた「ワイン」を活用したい

そんな、音楽を演奏されている方にお送りしたいのがワインです。

ワインの活用の場は非常に多くあります。

 

演奏会後は、練習の疲れもあり、華やかに終えたいところ。
その日の疲れ・ねぎらいをするに当たり、奏者のみなさんで打ち上げを行ったり、
ライブを行うようなバンドであれば、一次会、二次会とお酒が入る機会も多いはずです。

 

演奏の際にプレゼントをお渡しする場合。
皆さんで楽しんでもらいたい、華やかにねぎらいをしたい。

音楽をやられている方に対して「お酒」は活用の場は多くあります。

そのような時に、せっかくであれば
「音楽」にまつわるラベルのワインであれば親和性も強くでるのではないでしょうか。

さらにワインであれば、高級感も出せるのがポイントです。

音楽・楽器などを表現したワインのラベルはたくさんあります。
これは、他のお酒類ではなしえないものと言えます。

今回は、音楽・楽器を表現したワインラベルの銘柄の中から、
楽器別やシーンに合わせたワインをご提案いたします。

 

 

ピアノラベルのスパークリングワイン!ジャズナトゥーレ レゼルバ

 

ピアノを演奏するあの人に。お祝いにぴったりのスパークリングワイン。

 

ワインにおいてもっとも活躍の場が多いのがスパークリングワインです

 

スパークリングワインは
・乾杯のシーン
・お祝いのシーン
・雰囲気の良いレストランで少人数で

など、スパークリングワインは楽器のラベルや音楽のラベルにかかわらず、使い勝手の良いワインと言えるでしょう。

さて、こちらのピアノの鍵盤のラベルが印象的なワインは
スペインのスパークリングワイン。

2017年にスペイン・バルセロナ出身のジャズバンド「チェル・ススト&アウグスト・タラッツ・トリオ」とワイナリーのコラボレーションにより生まれたワインです。

 

お渡ししたいのは、特にピアニストの方、キーボードを担当されている方、
もしくは楽団・バンドなど幅広い対応が出来るのがピアノの鍵盤を配したこちらのスパークリングワインです。

お祝いのシーンとして卓上に数本あればなおのことインパクトが出てくることでしょう。
価格はカジュアルなもので3千円台。使い勝手が良いのが最大のポイントです。

 

 

こんな人におすすめのワイン

バンドや楽団、オーケストラなどピアノを弾かれるあの方に

打ち上げやレセプションパーティーの場に。スパークリングワインは万能アイテム。

予算を抑えて、数本のお酒をお祝いとしてお送りしたい場合

ワインを”開ける道具”の心配をさせたくない場合

 

スパークリングワインに「ソムリエナイフ」は必要?開け方の解説

せっかく楽器のラベルのワインを渡したにもかかわらず
奏者の方の打ち上げの時に「開け方がわからない」「そもそも開けるための道具は必要??」となっては困りますよね。

スパークリングワインについては、原則
開ける道具は必要ありません

その点でも、上記のジャズナトゥーレ レゼルバは使い勝手が良いと言えます。

参考として、開け方についてはプロの方による解説動画がありますので
そちらを以下に掲載します

 

スパークリングワインやシャンパンというと、景気よくポーン!と開けるシーンがイメージされますが、
実際は、ソフトに開けることができるのです。

もし、音楽関係の打ち上げ等々で実際にご自身がワインを開けないといけない、
というシーンに恵まれた方は
上記の動画を見ると音楽関係の打ち上げの当日等々に慌てないと思います。

 

 

弦楽器やチェロをやっている方に!「ブラハム・ソナト」

チェロのさりげないシルエットが上品な印象を。濃い味わいの赤ワイン。

弦楽器の「チェロ」のシルエットを配したラベルが印象的なワイン。
魅力的なのは価格帯が1,800円程度で購入できるという点。

 

 

 

こちらについては、楽団やオーケストラなど、弦楽器を複数用いる方や
チェロのソロ奏者の方などにお渡しいただくとより親和性が出てくると思います。

 

こんな人におすすめのワイン

楽団、オーケストラなどのプレゼントとして渡したい

チェロや弦楽器を演奏されるあの方にプレゼントして

予算を抑えて、数本のお酒をお祝いとしてお送りしたい場合

漠然と赤ワインをお渡ししたい場合

 

 

 

楽譜のラベルが魅力的なワイン。「ミュージックルーム」

 

五線紙に乗るのは合唱曲。歌や楽団すべての人に。

こちらは「ミュージックルーム」と冠された赤ワイン。
ラベルに乗るのは楽譜=五線紙です。

掲載されている楽譜は、ワイナリーがある地で作られた合唱曲。
つまり合唱団やコーラスをやられている方は最適なワインと言えます。

とはいえ、五線紙はほぼすべての歌、楽器などに使われるものですから、
たとえば歌を歌われているアーティストの方。5人でバンドやチームをくまれて音楽をされている方。

あらゆる音楽のシーンに使えるのが、この「ミュージックルーム」のワインと言えるでしょう。

 

こんな人におすすめのワイン

楽団、オーケストラなどのプレゼントとして渡したい

合唱団やコーラスをされている方々に

歌を連想するすべての音楽を演奏される方に

ソロのアーティスト含め汎用性の高いラベル

 

 

 

「ト音記号」のラベルがシンプルでわかりやすい!ポワロン・ダバンクレ・デュ・ソル シャントグロール

 

「ト音記号」のわかりやすさ。たくさん並べれば壮観のワイン

音楽の楽譜記号である「ト音記号」をラベルに用いたワインです。

このワインをつくる葡萄を栽培している畑の区画(区画=リウ・デイ)の名前が「シャントグロール」という名前なのですが、フランスで「シャント」は「歌う」という意味をもつため、ワインのラベルにト音記号を用いることとしたようです。

辛口の白ワインで2千円程度。たとえば、音楽・演奏会の打ち上げでこんなラベルのワインがたくさんあれば壮観ですね。

 

こんな人におすすめのワイン

楽団、オーケストラなどのプレゼントとして渡したい

歌を連想するすべての音楽を演奏される方に

ソロのアーティスト含め汎用性の高いラベル

 

 

 

「第九」の場にピンポイントで!グリューナー ヴェルトリーナー ベートーヴェン 第九ラベル

 

年末や大晦日の演奏会にも!ベートーヴェンのラベルのワイン

もはや説明するまでもなく、ベートーヴェンをラベルに配したワインです。
たとえば音楽のシーンでベートーヴェンにフォーカスした演奏会が開かれる場合。

もしくは年末や大晦日の合唱として語るまでもない「第九」の演奏会が開かれる場合。

そのような場のお祝いや打ち上げのシーンで使いたいのがこの
ベートーヴェン第九ラベルです。

 

なぜワイナリーがベートーヴェンの第九を??という疑問については

ベートーヴェンが住み、あの第九を作曲した家屋「ベートーヴェンハウス」がワイナリーの敷地内にある

という理由によるものです。

 

あまりにもわかりやすいラベルのため、使えるシーンとしては限定的ですが、
特に年末年始の合唱の定番曲として用いられる「第九」

多くの方が参加されるのが「第九」の醍醐味でもあります。

たとえば「第九」を演奏されたメンバーが集まる場がある、
もしくは「第九」の指揮者の方へのねぎらいとしても使えるワインです。

 

実際、商品レビューとしても「第九の演奏会に持ち込んだら喜んでもらえた」などの声があるワインです

参考:ヴァイングート マイヤー アム プァールプラッツ グリューナー ヴェルトリーナー ベートーベン 第九ラベル

 

こんな人におすすめのワイン

ベートーヴェン関連のコンサートを演奏される方に

ベートーヴェン「第九」を演奏する多くの方に

クラシック音楽を演奏される方にわかりやすいプレゼントをあげたい

 

 

 

ジャズの演奏者にあげたいワイン!「マッケンジミューラー ナパジャズ」

 

ダイレクトな「JAZZ」の文字!アメリカの銘醸”ナパ”エリアの赤ワイン

こちらもピンポイントで大きく配されたJAZZの文字。
そして躍動感のある、前衛的な配色のラベルがポイントのワインです。

こちらはいわずもがな、音楽の中でもジャズを演奏されるバンドの皆さんや
ジャズピアニストの方、ベースやトランペット、ドラムなどをやられている方などに。

お祝いのプレゼントとしてはわかりやすく、
単純に音楽のジャンルとして、ジャズ好きの方などにもおすすめできるワインと言えます。

 

  

さらには、レストランやバーの常備ワインとしてもオススメです。
普段からBGMにジャズを流しているレストランやバーは多いと思います。

そして、店内にやわらかいジャズが流れるレストラン、としてお客様が認知されているほどでしたら、
ぜひとも常備ワインとしてこちらの「ジャズラベルのワイン」を提供してみてはいかがでしょうか。

来店されたお客様としては、ジャズが流れているお店でジャズのワインが出てきた!
ということに響くものがあるはずですし、いつも以上に贅沢な時間を過ごした気持ちになることでしょう。

こんな人におすすめのワイン

ジャズバンドの人にあげたいワインとして

ジャズを普段から良く聞く方に

ジャズを流しているバーやレストランの定番ワインとして

 

 

 

忘れないようにソムリエナイフのすすめ

さて、こちらは冒頭のスパークリングワインを除き、
大半がコルク栓で作られているワインをご紹介しました。

せっかくの演奏会や打ち上げ、プレゼントとしてワインを差し上げたのに
「ワインを開けることが出来ない!」となってしまっては大変ですよね。

そこで、お渡しするワインの本数に関わらず、1本はワインを開けるためのソムリエナイフが必要です。

ソムリエナイフ、と聞くとたいそうなものを思い浮かべますが、
amazonでも千円以下のリーズナブルなものがあります。

 

funVino/ファンヴィーノ ソムリエナイフ バーガンディ イタリア 

こちらのソムリエナイフは筆者も愛用する使いやすいソムリエナイフです。

また、開け方については一度覚えておくと簡単にできるものです。
1度や2度、開け方を体験してしまえば特に困窮することなくワインを開けられます。

 

 

 

こちらも動画を見るのが早いと思います。
上記ご紹介のソムリエナイフと同じ「ダブルアクション」と呼ばれる形のソムリエナイフによるワインの開け方です。

ダブルアクションのソムリエナイフはかなり初心者向け。
というのも「引き抜くための力をほぼ用いることがない」という点が魅力的。

たとえば歌を歌われている方で、特に女性に対しての贈り物などの時に
ダブルアクションのソムリエナイフを添えておくと力をそう用いることなく、開けられることが出来ずはずです。

お渡しになる環境にも寄りますが、案外ソムリエナイフというのはコンビニでも常駐しているコトが少なく、
せっかくもらったワインの開け方がわからない、というシーンはかなり高い確率で発生します。

お渡しになるワインに1本添えておくと、プレゼントとしても
「気の利く人だな」ですとか「せっかく開けるための道具が添えてあるし、その場で開けてみようか」という発想につながってくるはずです。

ぜひともワインをプレゼントする際にはソムリエナイフをセットで。
今回の音楽に関するワインのプレゼントに関わらず、お試しいただきたいと思います。

 

 

まとめ:音楽ラベルのワインはたくさんある!奏者の方に寄り添ったプレゼントを!

今回の記事では音楽のラベルにこだわったワインをたくさんご紹介しました。

見ての通り、音楽のジャンルに限らず汎用性の高い音楽ラベルのワインであったり、
より具体的な奏者や音楽のジャンルに沿ったぴったりの音楽ラベルであったりと、想像よりもたくさん種類があるなと感じていただけたと思います。

是非、音楽をやられている素敵なあの方に。
こちらの記事をご参考に、音楽ラベルのワインのプレゼントをお渡しいただければと思います。

-未分類

Copyright© ワイン初心者の扉 , 2025 All Rights Reserved.